ターゲットは絞り込め!

ターゲットは絞り込め!From 久保なつ美(日本デザイン

おはようございます。

最近、ビジネス懇親会の場で、
「ネットショップのブログ書いてます」
と言っていたら、
「ネットショップを出したいので、相談に乗ってほしい」
という方と出会いました。

今後お仕事で制作をお手伝いさせて頂くことになりそうで、
とても嬉しいです。

このブログは読んでいる方にノウハウをお教えするという
目的がメインではありますが、
自分にとっても知識をまとめたり、復習したりするのに
とても役立っています。

対面でアドバイスをする時は、
このブログに書いたこともお話したりしますが、
一度文章にまとめているせいかスラスラと言葉が出てくるので
そんな時はやってきてよかったなと思います。

コツコツ続けるのが一番自分の為になりますね。

ということで、今日もはりきってネットショップのお話をします。

今日のテーマはずばり「ターゲット設定」です。

ちなみに、今回のタイトルはイケイケな感じを出してみました。
こういう感じのタイトルよく見かけませんか?
ただやってみたかっただけですが。

はい、本題に入ります。
ネットショップではターゲット設定がとても大切になってきます。
ターゲットとは、お店のお客となる方の属性のことです。
ターゲットによって、お店の商品選び、コンセプト、
キャッチコピー、デザイン、これら全てが変わってくるので、
始めにちゃんと決めておいた方がいいです。

「ターゲットとか特にないです。
子供からお年寄りまで、男女問わず幅広い年代に
買ってもらえる商品を売りたいです」

というオーナーさん、いらっしゃるかもしれません。
確かに日本中の人全員を対象にできる商品を売った方が、
確実に多くの人にアプローチ出来て、
売り上げが上がるように思えるかもしれません。

私も始めはそう思っていました。
「ターゲット?え?みんな!
みんなに買ってもらいえる商品を売りたい!(強欲)」
そんな感じです。笑

実はこれは大きな間違いです。

何でも売っているお店って実は、
何も売ってないのと同じに見えます。

何でもありは幅が広すぎて、
お客様にメッセージが届かないのです。

例えば子供に売りたい商品は、
その親に対して的確なメッセージを送る必要がありますが、
そのメッセージがお年寄りに響くでしょうか?
おそらく響きません。

同じ商品を売るときでも、ターゲットに応じて
その人達に響くメッセージを作らなければ
商品は売れません。

漠然としたターゲット設定だと
メッセージを作る際に売り手が混乱してしまい、
その結果「何を誰に売っているのかよく分からないショップ」
になってしまいます。

ではどうやってターゲットを絞ったらいいのか…
長くなりましたので、また明日お話しますね。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。

久保なつ美(日本デザイン)

お客様は神様ではない

お客様は神様ではないFrom 久保なつ美(日本デザイン)

こんばんは。

今日も暑いですね〜
今日は仕事中にいきなり頭が痛くなり、
少し休んでいました。

エアコンのせいなのか、
昨日飲んだワインのせいなのか、
原因はよく分かりませんが、
半分が優しさで出来ているBファリンを飲んだら
たちまち解消しました。

優しさありがとう。

私は現代人病なのか、最近体が弱っているので、
外出すると結構すぐバテます。

営業さんならよく分かると思いますが、
打ち合わせをはしごした時の体力の消耗は
半端ないですね。

打ち合わせ室に入った瞬間、
「あ〜やっと着いた〜」と思います。
そして仕事の打ち合わせが始まる訳ですが、

ここで一つ、もの申したい事が。

最近、打ち合わせに行っても「お茶」
が出て来ません。

私の中では、来客が来たらお茶を出す
というのは当たり前の話です。

前のデザイン会社でも。
来客が来たら必ずお茶を出すように言われていましたし、
それが普通だと思っていました。

でも、最近の打ち合わせ先では、
何回かお茶が登場しませんでした。
なので、のどカラカラのまま打ち合わせしたりしました。

小さい会社だけではありません。
割と大きな会社、歴史が古い会社でも、
そういうことがありました。

なぜでしょうか?
大きな会社や歴史のある会社がそんなミスするでしょうか?

一つ考えられるかな、と思うのは、
その打ち合わせはうちが仕事を依頼される側で
お伺いしていたということ。

「クライアント様ではないから気を遣う必要はない」
とそう思われている方もいるのかなと思います。

どうやら世の中には「お金を払う側がえらい」
という考えがある様です。

でも、本当にそうでしょうか?
日本デザインではクライアント様との関係は常にWIN-WINだと考えています。
もちろん、注文をして頂いてありがたいという
感謝の気持ちはもちろんありますが、
どちらが偉い、どちらが強い、ということはないと思います。

クライアント様はお金を払って、その代わりにサービスを提供してもらう
こちらはお金をもらって、その代わりにサービスを提供する

この関係は常にWIN-WINであるのが理想だと思います。

お金を頂いているから、結果を出すことは絶対ですが、
それが出来ていれば変にお客様の「下」になる必要はないのです。
常に同等で、お互いに気遣いができる関係が一番良い関係ではないでしょうか。
これは逆も同じです。

こちらがお金を払っている側でも、
お客様には気を遣うべきだと私は思います。

日本デザインでは来客したお客様には気持ちよく過ごしてもらいたいので、
来客前にはちょっと掃除をしますし、
来客時には、お茶はもちろん、
引き立ての珈琲やちょっと良い紅茶なんかをお出しする様にしています。

クライアント様も、お仕事をお願いしている会社の方でもそれは同じです。

その方がお互いに気持ちよくお仕事が出来るし、
何より遠くから来てくれたお客様への感謝の気持ちだと思っています。

そういえば、以前整骨院のお仕事をしたことがあったのですが、
その打ち合わせで院までお伺いした時は、
打ち合わせ前にサージスで施術をしてもらって、
その後ランチまでごちそうになりました。

「こんなにして頂いて、恐縮です。ありがとうございます」
と院長さんに言うと、

「気持ちよく仕事をして、
よいものを作ってもらいたいから、いつもこうしてます」

とおっしゃっていました。

まさにその通りでした。
ここまでやっていただくと、通常以上のサービスをしたくなります。
実際、発注内容+αのお仕事をその時は気づけばやってあげていました。

技術者も、営業マンも、みんな人です。

親切にしてもらったら嬉しいので、お返しがしたくなるものです。

クライアント先にも発注先にも同じく気遣いができれば、
会社と会社や人と人はもっと良い関係になれると思います。

久保なつ美(日本デザイン)

姉にキレられました。

姉にキレられました。

From 久保なつ美(日本デザイン

突然ですが、昨日姉にキレられました。

今週末に姉の会社の社長さんと
ダンスの講演を見に行くことになっていて、
そのことについて話している時でした。

姉の会社の社長さんは、
とても優しい方でいつも姉によくしてくれています。
果物、おかし、雑貨、など色々頂きますし、
母の誕生日にはおいしいワインを頂きました。

年齢はそろそろ還暦くらいの方です。
聞けば、姉の会社はその社長さんの人柄と
仕事ぶりで何年もうまくいっているそうです。

話を聞いているだけで、
その方の器の大きさや人望の厚さが伝わってきます。

ただ、ここまでやってもらって良いのかなってくらい
して頂いているので、何かお返しがしたいなと思います。

私はデザインをやっていて、
HP集客やSEO対策もできるので、
そこで何か仕事でお手伝い出来たらよいなと思いました。
なので姉に、

「何か仕事で手伝えることあったらいいな。
会った時に何か手伝えることがないか聞いてみよう」

と言いました。

これは私にとってはごくごく普通の感情です。
親しい人や恩がある人ほど、
何か仕事でお返ししたいと思います。

「そのへんのよく分からない、イマイチなデザイン会社に
頼んでいるんだったら、うちに頼んでもらった方が絶対に
売り上げが上がるから、ぜひ自分がお手伝いして向上させたい」

それが素直な気持ちですし、
それが将来的に一番の恩返しじゃないかとも思っています。

ただ、これが姉の中ではちょっと違ったみたいです。

私が「何か仕事手伝えたらな」と言ったことを、
「こいつ営業しようとしてる」とネガティブな感じで
受け取った様で、

「営業しないで!」と言われてしまいました。

ショーーーッック!!!笑

姉は営業営業している感じが苦手です。
また家族が社長に自分の仕事をPRすることで
関係が悪化することを嫌がったみたいです。

そう言われると、
確かに嫌な感じに映ることもあるかなって思ったりもしますが、
一晩考えて思いました。

自分の会社のサービスに自信があるなら、

家族や大切な人にこそ使ってもらうべき

できることがあるのに、
それが相手にとって良いことなのに
関係が悪くなることを恐れて何も言わないというのは、
どうしても正義ではない気がします。

家族に自信を持って勧められないサービスは
他人にも勧めるべきではないとも私は思います。

だから、姉の会社の社長さんに会ったときも、
「私はHP制作やHPを使った集客が得意です。
私に何かできることがあったらお手伝いします」
と言うつもりです。

もし何もなかったら、
「今後何かあったらいつでも言って下さい」となるだけですし、
実際にお願いされたら恩返しの気持ちも込めて、
全力で仕事をします。

あなたは自分の会社のサービスを
自信を持って家族や大切な人に勧められますか?

「勧められる」方は絶対にPRすべきです。
「勧められない」方は、
サービスの改善をするべきだと私は思います。

久保なつ美(日本デザイン)

知識の差を受け止めて顧客満足度を上げる

知識の差を受け止めて顧客満足度を上げるFrom 久保なつ美(日本デザイン

おはようございます。

昨日は、お客様との打ち合わせに同行させて頂きました。
最近は私は特に必要なくても、
同行させて頂くことがよくあります。

じゃあ何のために同行するのかというと、
社長の打ち合わせの様子を見て勉強させてもらう為に行っています。

打ち合わせをしていると、お客様から色々な要望や質問が出ます。

正直デザイナーからすると、
どんな些細なことでも、どんな初歩的な質問でも、
お客様にとっては自分のビジネスの明暗に関わる重要事項なので、
1つ1つお答えしなくてはいけません。

HTMLや画像制作を一度も自分でやったことがない方にとっては、
私たちがやっている仕事は完全に未知です。

何ができて、何ができないのか、全く分からないのです。

例えば、「TOPページのバナーを追加するのは簡単な作業なのか」
とか、「会社概要ページは自分たちで後から変更することができるのか」
とか、「AのレイアウトとBのレイアウトはSEO的にどっちが良いのか」

とかそんな質問が出たりします。
これは、デザイナーにとっては基礎の基礎でして、
簡単に答えが出ます。

時には「簡単な内容だから、手短かに説明して済まそう」と
思うこともあったりなかったり、あったりします。笑

ただ、繰り返しになりますが、
お客様にとってはどんな些細なことでも重要事項。

しっかり説明してあげないと、
「この人はちゃんと教えてくれない」と思われてしまいます。
だから、丁寧に質問に答えてあげる必要があります。

プロとお客様との間には、
基本的に「知識の差」があります。

例えば、歯医者に行ったら「虫歯を抜きましょう」ということになったとします。
「虫歯を抜くには麻酔が必要です」と説明を受けます。

虫歯を抜く、麻酔を打つことは歯医者さんにとっては簡単な治療なのかもしれません。
でも、患者にとっては麻酔を打って歯を抜くというのは、
おそらく一大事です。

中には「麻酔が本当に安全なのか」
「虫歯は本当に抜かなきゃいけないのか」
ちゃんと分かりやすく説明してほしいという方も
たくさんいると思います。

それを「簡単な治療なんで、大丈夫です。
全然痛くないです。はい、では今すぐ抜きましょう!」
という先生と、しっかり説明してくれる先生とでは、

後者の方が患者の満足度が圧倒的に良いです。

しっかり説明してくれる先生は、先ほど説明した、
「知識の差」をきちんと分かっている方です。

ちなみに、昨日社長の大坪さんは、
一つ一つ丁寧に説明していました。
私からしたらイライラするほど1から丁寧に教えていましたが、
よく考えるとそのくらいがお客様にとっては丁度良いのかもしれません。

知識の差を受け止めて接客すると、
顧客満足度は上がります。

打ち合わせで話しているWEBについての技術的なことも
もちろん大切ですが、
こういうことが実は一番勉強になるのです。

今日も読んでくれてありがとうございました!
暑いので、熱中症には気をつけましょう。

久保なつ美(日本デザイン)

大企業のダメ広告に学ぶ

From 久保なつ美(日本デザイン

こんばんは。

今日は赤坂で打ち合わせがあったのですが、
予定していた時間の半分くらいで終わったので、
久々にゆっくりランチを食べることにしました。

行ったのは、赤坂サカスの中のスペイン料理店。
ここは素晴らしく美味しかったです。

大企業のダメ広告に学ぶ

大企業のダメ広告に学ぶ

美味しいランチを頂くと、
ついついデザートまで食べたくなってしまうので、
デザートのチョコムースも頂きました。

大企業のダメ広告に学ぶ
全て美味!!

たまにこういうゆっくりランチをすると、
すごく贅沢な気分になって良いですね。

話は変わりますが、

帰りに電車に乗っていると、
イマイチな広告を見つけました。

※電車に乗ると、
ついつい広告チェックしてしまうのも職業病ですね。

大企業のダメ広告に学ぶ

「私は夜お洗たくで時短革命!アタックNO.1」

の広告ですが、
これのSHELLYっていうのが、
レイアウト的に、入れ方的にとってもイマイチです!

私は最初てっきりこの商品名が「SHELLY」
なんだと思ってましたが、
一緒にいた大坪さんに言われて分かったんですが、このモデルさんが、「SHELLYさん」なんですね!

これ、分かりました?
分かりづらくないですか?

私もまぁまぁモデルさんとか知っている方だと思うんですが、
知らなかったくらいですから、
(聞いたことあるくらいですんなり顔と名前が一致しない)
おじさまおばさま世代だったり、若い世代は
分からない方の方が絶対的に多いはずです。

そのくらいの知名度なのに、
このレイアウトで大きく「SHELLY」と出したら、
商品名だと勘違いされる確率はとても高いです。

このモデルさんが言っている風にしたいのだったら、

・モデル写真の近くにSHELLYと入れる
・SHELLYをサインにして入れる
・キャッチコピーを吹き出し風にして入れる

という様な工夫をするべきです。
この3つ全部やったら、
「このモデルさんがSHELLYさんって人で、
この人も使ってる洗剤なんだなぁ」
と見た人のほとんどが分かるハズです。

どうですか?
ちょっと考えたら、分かるようなことですが、
意外とこういう失敗ってよく見かけます。

ここで、一つ覚えておいてほしいことがあります。

それは、

大企業の広告が必ずしも
良い訳ではないということです。

SALEのキャンペーンポスター、
電車の広告、
街中のビルの頂上に大きく掲げてある特大広告、

街には大企業が作った広告がたくさんありますが、
実はほとんどがイマイチです。

中には多額のお金をかけて、
大々的な「失敗」をしている企業がたくさんあります。

大企業だから、失敗しても平気みたいですが、
普通に考えたらとてももったいない話です。
ツメが甘いせいで、宣伝効果をがくっと落としてしまっています。

でもアホな大企業がいるからこそ、
中小企業にはチャンスがあります。

大企業が賢く優秀でこういったミスをしなかったら、
中小企業は存在する意味がなかったかもしれません。
もしかすると日本デザインにも
仕事は回ってきていないかもしれません。

そういう意味では今はありがたい話です。

ちなみに日本デザインは賢い大企業を目指していますが、
それが達成できたら確実にデザイン業界で日本一になれます。

賢い大企業が増えたら日本の景気も一変すると思いませんか?
私はそう思います。

今日も読んでくれてありがとうございます。
それではまた明日^^

久保なつ美(日本デザイン)

 

報酬が違えばやる気も変わる

報酬制度が違えばやる気も変わるFrom 久保なつ美(日本デザイン

おはようございます。

今はみんなお盆休み中ですかね?
お盆明けで働きはじめている方もいますかね?

日本デザインの取引先の会社様もお休み中のところが
多いので、割とのんびり仕事をしています。

ちなみに日本デザインにはお盆休みは特にありません。

社長に「あ、お盆休みとかいる?」と聞かれたので、
「う〜ん、特に」と答えました。

毎年思うのですが、一週間も休んでいたら頭がアホになる様な気がします。
あと、コツコツ作ってきた生活のリズムが
くずれる感じもします。

今年は月末に家族で島に旅行に行くので、
私は割とそれで十分です。

それでも私も以前働いていた会社では普通に
「休みうれし〜♪キャピキャピ」って感じでした。

なんで休みたいと思わないのか?
それは、仕事の内容が以前とは全く違うからだと思います。

日本デザインではデザイナーが
デザイナーっぽく働くことがないです。

普通のデザイナーは依頼された制作物を
作って、仕上げて、納品して、
技術を上げて、
作って、仕上げて、納品して、
固定給をもらう

の繰り返しですが、

日本デザインでは(私は?)
作って、仕上げて、納品して、
技術を上げて、
マーケティングを学んで、
事業を立ち上げて、
成果に応じて報酬をもらう
そしてもらい続ける、笑

です。
ある程度会社にお金が溜まったら、
今度は自分で事業を立ち上げます。

これは、ネットショップでも、プロダクトローンチでも、
実店舗の運営でも何でもありです。←だぶん

そして、その事業の成果から私は継続的に報酬を頂きます。
その事業を軌道にのせることが出来たら、
私は日本デザインを引退した後もちゃんと食べていけます。
※まぁ当分は引退しないですが。笑

これはかなりいいお話です。
「こんな会社他にないよ?あったら俺が働きたいもん」
社長の大坪さんにはよく言われています。

確かに一般のデザイナーは
作って、仕上げて、納品して、
の繰り返しで固定給をもらいますので、
こういうチャンスをもらうことは、ほぼないです。
あるとしたら自分で会社を立ち上げて自分でチャンスを勝ち取る
ことくらいです。

そんな中、私は会社にいて、会社や社長の力を借りながら、
自分の事業を築くことができ、さらに報酬まで頂けるのだから、
それはそれは有り難く思っています。

こんな感じの仕事内容と報酬制度なので、
早く会社の規模を大きくして、自分の事業をスタートしたいと、思います。

だから。休んでる暇はあんまりないんです。
休みたいともあんまり思わないんです。

30代を何の不自由もなく自由に、やりたいことは全てできる様に、
海外旅行も自由に行ける様に、美味しいものが食べれるように、
超親孝行が出来るように、
今は頑張ろうと思います。

そんな日本デザインで働きたい!っていう方は、
来年には(希望では今年中)求人を出す予定なので、ご連絡頂きたい。

では、仕事に戻ります。

久保なつ美(日本デザイン)

 

意外な事実 その「こだわり」は売れません!

意外な事実その「こだわり」は売れません!From 久保なつ美(日本デザイン

おはようございます。

今日も朝から暑いですね〜。

あんまり暑いので、
前に買ってもらった久保用小型扇風機も
効果が薄くなってきました。

こんな日はやっぱりスムージーに限ります。

今日は、レタス、きゅうり、バナナ、
ほうれん草、豆乳、パセリのスムージーを作りました。

暑い日はこれを飲むだけで、元気が出てきます。

最後にパセリを入れることが久保のちょっとしたこだわりです。
これを入れると野菜の臭みが消えて、
一気にさわやかな味になります。

私は将来的に日本デザインビルの一階で、
高級スムージー屋さんを開く計画を
前からもくろんでいるんですが、
その時パセリはレギュラーメンバーにすることにします。

さて、ネットショップを運営されている方で、
こんな「こだわり」を持っている方、多くいらっしゃると思います。

例えば「無添加」「安全性」「直輸入」などを
ショップのこだわりとして掲げているショップがありますが、

ここで驚きの新事実をお伝えします。

「こだわり」を売りにしているショップは
うまくいかないことがあります。

 

じぇじぇ!!
そんなことってある!?

普通に考えると、こだわっているお店の方が、
こだわってないお店より良いはずです。
誰だって、「なんとなくやってます」ショップより、
「こだわりがあります!」というショップで買いたいものです。

そう考えると「こだわり」を売りにしているショップは、
一見うまくいきそうですよね?

でも実際はうまくいかないことが多い。
その理由はとても単純です。

こだわっているショップがありすぎて
差別化ができないから。

自分ではこだわりだと思っていることが、
実はお客様から見るとただの特徴でしかないということがあります。

例えば、ヘアアイロン販売で「安全性」をこだわりにするとします。
一見良さそうに思えますよね?
ただ、試しにGoogle検索で 「ヘアアイロン 安全」と入れて検索してみると、
なんと約 1,020,000 件の検索結果が出てきます。

もちろん全てが販売に関係するものとは限りませんが、
ヘアアイロンの安全性にフォーカスを当てている人が,
これだけいるということは分かります。

この中で、「安全性がうちのショップのこだわりです!」と言っても、
大して目立ちませんし、お客様からするとよくあるショップとしか映りません。

また、ちょっと良い「こだわり」は、
すぐに他のショップに真似されて潰されます。

その瞬間にまたもや「こだわり」が単なる特徴となってしまいます。

ということで、真似されてしまうようなちょっとした「こだわり」は、
捨ててしまった方が良いです。

売り出すなら、「コンセプト」で売り出しましょう!

例えば、
「かわいいは作れる!恋が叶うヘアアイロン♥」とか、
「読モが作りました!日本一使いやすいヘアアイロン」
とかそんな強いコンセプトを作ることが出来れば、その方がずっと
お客を引き寄せます。

これは前に書いた体験価値の話とかぶるところがあるので、
こっちも参考にしてみて下さい。

久保なつ美(日本デザイン)

エステの鬼勧誘から学ぶ営業術 再最終回

エステの鬼勧誘から学ぶ営業術 再最終回From 久保なつ美(日本デザイン

こんにちは。

前回の記事が思いのほか長くなってしまって、
最終回のハズが最終回にならず、
もう一度お送りしています。

エステの鬼勧誘に学ぶ営業術
〜営業ウーマン久保 VS エステの鬼勧誘 再最終回〜

今度こそ本当に終わりますので、
もう少しお付き合い下さい。

☆今迄のお話☆
格安エステ体験に軽い気持ちで行った私。
癒されようと思ったはずが、スタッフAさん&スタッフBさんの
勧誘の嵐にあう。
強力な営業文句「結果出るならいくらなら出せますか?」
の質問を受けた私。
これから決死の「お断り術」を発揮します。笑

スタッフBさん「もし、うちで施術を受けて、結果が出るんだとしたら、
あ、結果が出たらですよ?
久保さんはいくらくらいかけれますか?」

私はエステに高額を払うつもりはないんで、
(じゃあ来るなよ?って話?笑 すみません…)
はっきり言いました。

久保「何十万とか絶対ないし、長期的にコースを組むのも考えてないです。
もし受けるとしたら、お試しであと数回受けてみてまた考えます。
通うとしたらそれで効果があったらって感じですね。
はじめは2、3万くらいですかね」

2、3万ってここでは小額って思われるかもしれないけど、けっこう大きいよ?
ジムだったら4ヶ月くらい通えるよ!?って話です。

あまりにはっきり言ったから、がっかりしちゃったかな〜と思いきや、
全然諦めてない感じのスタッフBさん。

スタッフB「ん〜。分かりました。
その額でコース組めるかちょっと微妙なんですけど、
オーナーにお願いしてみます!」
とまだ諦めてない様子。さすがです。

最後のサービス、電気での筋肉運動が終わり、
シャワーを浴びて終了。
着替えをして待合室で待っていると
スタッフBさんがクロージングをしにやってきました。

スタッフBさん「久保さんのためにオーナーが上にかけあってくれて、
とっておきのプランが出来ました。楽しみですよね?
いいですか?発表しますよ!」

スタッフBさん
「5回のセルライト分解コース&よもぎ蒸しがセットで3万円です!」

う〜ん、安いとは思うけど、基本的に放置プレーなものばかりだから微妙。
それにこんな鬼勧誘をずっと受け続けると思うととても苦痛。

久保「あの、今日は体験なので、今日の今日で決めるつもりはないんです。
他のエステの体験も受けてから良い方を選びたいと思ってるんで」
↑もちろんアドリブ。

スタッフBさん「え!?ちょっと待って下さい、
今びっくりしちゃった。え?今日契約しないんですか?

これオーナーが上に何度も掛け合ってくれたのに…
これは今日じゃないとサービスできませんよ!」

ここまでチームプレーでがっつりで情に訴えてくると
そろそろ本格的に嫌気がさしますね。
申し訳ないけどそんな簡単に落ちません。

久保「ありがたいですけど、通うんだったらちゃんと選んで決めたいんで、
今日だけのサービス価格だったらちょっと無理です。
あと、今日の今日で決めて下さいっていうのが
強引な感じがしてちょっと嫌なんです

言ってやったーーー!!笑

とどめの一言を言うと、スタッフBさんはとんでもないことを言いました。

スタッフBさん
「だったらうちのコースを受けながら
他の体験に行ったらいいんじゃないですか?」

出たーーー!最後の営業テクニック!

営業テクニック5「とにかく無理矢理押し切る!」

お客様がNOと言っても粘って押し切りましょう!

はい、うそです。笑
押し切っちゃだめです。

どんなに自分のところの商品が良いと思っていても、
お客様には選択する権利があることを忘れちゃいけません。

そこを無理矢理押し切ろうとすると、それはもう
「ありがた迷惑」になってしまいます。

また、タイミングというのもとても大事です。
自分の中で今日絶対に決めたい!と思っていても、
お客様は「もう少し考えたい」場合もあります。

こういう場合は潔く、「分かりました!」と引き下がって、

「こちらももうちょっと良いプランを考えてみるので、
もう一度だけご連絡させて頂いてもよいですか?」

と言って作戦を練り直すのがいいと思います。

それにしても、スタッフBさんのこの一言、
「お客様のために」が「自分のノルマのために」だったと分かった瞬間でした。

いくら切羽詰まっていてもこれを気づかせたらダメですね。
そもそも「今日の今日で決めたくない」という
私の気持ちを完全無視してますからね。

久保「それはちょっとお金の無駄使いだと思うので…」

試合しゅ〜りょ〜!
計3時間の勧誘に勝利(?)して無事帰りました。

いやぁ〜、ある程度予想はしてましたが、
ものすごい勧誘でしたね。
でも値段も最終的にはそんなに高くなかったし、
接客さえ良ければもしかすると契約してたかもしれないので、
なんか残念ですね。
それにしても最初から最後まで
営業テクニックが満載でとても勉強になりました。
うまく使えば効果的なので、使ってみて下さい。

私の場合はテクニックだと分かってしまうので、
まったく効きませんでした。笑
職業病ですが、お客としてはやりにくいですよね。

しばらく体験エステは行かないことにします。

久保なつ美(日本デザイン)

楽天ショップをはじめて最初に打ち当たる壁

楽天ショップをはじめて最初に打ち当たる壁From 久保なつ美(日本デザイン

おはようございます。

昨日はリビングのライトからバスケットボールが
いきなり落ちてくる、という夢を見ました。

なぜバスケットボール??
何かの暗示か??

気になったので、
夢診断で調べてみることに。

すると、
「バスケットボール/
何かを掴みたい、挑みたいという気持ちが強く感じられます。
またその手応えも感じているでしょう。
気持ちをさらに高めることでさらなる発展が期待できます。」

とのこと。
なにやらいい感じの様です。
意外に良くてちょっと地味に嬉しいです。

バスケットボールだから掴みたいって
やや安易な感じもしますが、まぁ良いとします。

さて、今日は楽天ショップを始めた時、
一番最初にぶつかるであろう「壁」について
お話したいと思います。

これ、私も経験しましたし、
誰もが絶対そうだと思うんです…

「楽天RMSの使い方が分からない」

楽天ショップをまだ作ったことない人は
「RMSってなんぞや?」と思ったと思いますが、

これ「楽天マーチャントサーバー」と言って、
楽天市場専用の店舗運営システムです。

楽天でのショップ制作の全てはこのシステムで作ります。
アメーバブログのマイページみたいなものです。
でもこれ、初めてだとすっごく、ものすっごく、分かりにくい!!!!

別に、楽天が悪いワケでもないと思うんですけど、
とにかく普段PCのソフトに慣れてる私でも、分からなかった。

画像入れる時どうするの?
商品どうやって登録するの?
値段はどうやって決めるの?
在庫の管理はどうやってやるの?

とか基本的なことはもちろんですが、
簡単なHTMLとかも出てくるので、
用語が分からない人にとっては本当に「謎の言語」だと思います。

ただはじめてみて一ヶ月経ったある時思ったこと、

最初は分け分からなくても、

慣れてしまえば本当にどうってことないよ。

任天堂DSやWiiを初めて使った時、
iphoneに初めて変えた時って、
なかなか最初は操作に手こずりますよね。
それと全く同じ感じなんです。

最初は何もかもが新しくてわからないことだらけでも
1ヶ月もすれば不思議と画面見なくても操作出来るように
なっちゃったりするんです。

○○をしたい時は××のページに行く、
△△をしたい時は□□のページに行く、
という要に一回フローを覚えてしまえば、
もう手順が分からなくて悩む事はありません。

考えてみればごく普通のこと。
ただ、RMSの場合、
ここで挫折してしまう人っています。

ビジネスに使うシステムだから難しそう、
文字ばっかりで難しそうっていう固定概念がきっとあって、
慣れる前から「無理!わからない!」と決めつけてしまっているのです。

確かに分かりづらい、最初はすんごくイライラもする!
だけど、だからと言って先に進まないでいると、
せっかくのシステムもうまく利用できず、
宝の持ち腐れになってしまいます。

楽天RMSを使う様になったら、まず1ヶ月間、
使い方を試行錯誤して勉強してみて下さい。

mixiやFacebook、ブログを書けるのであれば、
絶対出来るようになりますよ。
それでもダメだったら???
まずは日本デザインにご相談下さい。笑

久保なつ美(日本デザイン)

人は物ではなく○○にお金を払う

人は物ではなく○○にお金を払うFrom久保なつ美(日本デザイン

おはようございます。
最近花火大会とかお祭りとか多いんですかね?
仕事帰りに浴衣で歩いてる人をよく見かけます。

夏はやっぱり花火、ですよね。
私の家族は毎年江戸川の花火大会に行っています。
私的には今まで行った花火大会の中で最強です。

なにがすごいかって、大きさとスケール感が全然違うんです。
普通の花火の5倍くらいあるんじゃないかと思う程、
1つ1つの花火がとにかく大きくて迫力がある!

音も「ヒュ〜〜〜・・・・ドーーーーン!!」の、
「ヒュ〜〜〜」の部分がはっきり聞こえて、

「ドーーーーン!!」の方は太鼓を思いっきり叩いたみたいな
低音が深く響く音が出ます。

THE花火って感じでとっても風流があるんです。

あと、江戸川の花火の良いところは
土手でやるっていう所。

↑これ私的にすごく重要です。
土手の斜面に座りながら見れるから花火を見る時にとっても楽。
場所を取れれば寝ながらでも見れちゃいます。
普通、寝ながらだと結構首あげないと見れないからね。

お酒とおつまみを楽しみながら横になってゆ楽しむ花火・・・最高ですね!
すごく贅沢だと思います。

こういう何かを体験することで実現する価値のことを「体験価値」と言います。

例えば花火のVIP席を買ったお客様は花火でも席にでもなく、
「VIP席で優雅に花火を見れる体験」にお金を払っているのです。

花火は基本無料ですが、お高いVIP席がすぐに埋まってしまうのは
体験価値が高いからですね。

ネットショップでこの「体験価値」を意識しているお店は少ないと思いますが、
実はこれは物を売る時にとても大事な要素です。

なぜなら基本的に人は物を買うのではなく、
それで得られる体験にお金を払っているから。

だから、
キャッチコピーや紹介文に体験価値を入れておくとよく売れます。

例えばですが、

「ノイズ軽減!氷も砕くパワフルカッター!高速ミキサーIX901」よりも

「夏に最高☆お家で毎日本格スムージーを楽しめる!家族用ミキサー」
の方が売れたりするんです。

お客様はミキサーにお金を払うんじゃなくて、
ミキサーを使って「お家で毎日本格スムージーを楽しめる」
体験にお金を払っているからです。

ここを間違えていると売れる物も売れなかったりします。

例えばその2ですが、

デジカメを売っている店員で
「このデジカメは画素数が高くて、
夜景モードが付いてて、WIFIを付いてて…」と
機能性ばかりPRしている人は営業下手な人です。

上手い人は、
「彼女と夜景を見に行った時なんかにいいですよ〜顔も夜景も綺麗に取れますし、
携帯にもすぐ送れるから喜ばれます」とかさらっと言ってしまう。

そう言うと、「あ〜夜景デートの時にねぇ〜」なんて言いながら、
その時のシチュエーションを想像して勝手にちょっとテンション上がって、
「じゃあこれにしようかな」となる。笑

他のお店と差をつけたければ、
物ではなく、体験を売っていきましょう!!

久保なつ美(日本デザイン)

トリートメントとドライヤー、ネットショップで売るならどっち?

トリートメントとドライヤー、売るならどっち?From 久保なつ美(日本デザイン

おはようございます。

最近髪をきれいにする運動がマイブームです。

雑誌とか見てて、
「ツヤツヤでさらさらの髪の毛ってやっぱりいいなぁ」と思ったのと、
最近髪がパサつき始めたのを感じたから。

このパサつきの原因は99.9%美容室のトリートメントのせいです。

意味分かりませんが、ほんとにそうです。
クーポンサイトで見つけた半年間トリートメント受け放題の
チケットを7000円くらいで買ってみた私。

通うこと2回。
2回しか行ってないけど、
トリートメントしてもらう度にその後髪が痛む!!!!!
やってもらった直後はサラサラなんだけど、
次の日、その次の日になるとだんだん痛みが増してくる…

やっぱり美容室は信用ならないことがまた分かりました。

お金払って行かないのはもったいないけど、
お金払ってこれ以上痛むのはもっと嫌だからもう行きません!

てなことで、
7000円支払って痛めた髪をなんとか修復すべく、
買ったものが2つあります。

髪キレイグッズ①
『洗い流さないタイプのトリートメント』
オーガニックのオイルで、なんとなく付けたらしっとりしたから購入。
お値段1200円

髪キレイグッズ②
『今話題のナノケアドライヤー』
これすごいです!ドライヤーかけただけでなんだか髪がしっとりする!
スキンモードも付いてて、お肌のケアも出来る優れものです。
お値段13000円←高っ!

どちらも髪を綺麗にするためのアイテムですが、
さて、ここで問題です。

ネットショップで取り扱うなら、
どちらがオイシイ商品だと思いますか?

「う〜ん、
値段が高いから利益率も高い、ドライヤーでしょ?」
と思った方、惜しいっ!

確かに、値段はドライヤーが10倍近く高い。
1つ売り上げることで発生する利益も当然10倍くらいになります。

パッと見、ドライヤーの方を扱いたくなりますよね〜。
でもこれが大きな落とし穴だったりするんです。
ビジネス的に考えると、断然、トリートメントの方がオイシイ商品なんです。

理由は簡単。

トリートメントは消耗品で、リピートする商品だから。

ちょっと考えてみて下さい。
ドライヤーって一度買ったら次の月どうなりますか?
「今月ナノケアドライヤー買って良かったから、来月もナノケアドライヤー買お〜っと♪」
ってなりますか?

なりません!絶対なんない!
そんなんしてたら家中がドライヤーだらけになる。
むしろドライヤー屋さん開きましょうか?って話になる。

そうなんです。ドライヤーは消耗品でないので、リピートしない。
一度買ったお客様は当分ドライヤーのニーズがないのです。

だからもしドライヤーを売りたいと思ったら、
新しく「ドライヤーほしい人」を探して売り続けなきゃならない。
これって結構しんどいです。

ではトリートメントはどうでしょうか?
もしトリートメントで髪がサラサラつやつやになったら…
使いますよね。どんどん使ってどんどん消費してなくなる。

そしたら?
そう、購入したお店でまた買う確率が高いんです!
ポイント制度とかあったらなおさらお客様は戻ってきます。

で、その次の月は?その次の次の月は?
その商品を本当に気に入れば、
またあなたのお店に戻ってくる可能性が高いです。
もしかすると毎月の定期的な注文に切り替えてくれるかもしれません。
そういう優良なお客様が増えたら、
あなたはもう新規顧客獲得にアクセク汗を流さなくても売り上げは上がるんです。

もちろん、良いサービスと良いシステムがあって成り立つ話ですが、
リピートする商品は毎月毎月お客様リストを積み重ねていけるので、運営的にとても楽です。

ネットショップをやるなら、断然消耗品、リピートする商品が有利です。
これ、めっちゃ大事です!
そういう意味では家具とかインテリアとかは
どんなに商品やサービスが良くてもリピートしないので、
売り上げが安定せず正直ネットショップには不向きです。

何を売ったらいいか分からないという方は、
まずここを抑えて商材を考えてみると良いと思います。

久保なつ美(日本デザイン)

女性がネットショップをやるメリット

女性がネットショップをやるメリット

From 久保なつ美(日本デザイン)

こんにちは。

今日は嬉しいことがありましたー!^^
高校の同級生がこのブログを全部見てるよーって言ってくれました。
ただ通りすがりで見てくれているだけでも十分嬉しいのでに、
全部見てくれてるって、感激!!感謝感謝!

やっぱり読んでくれてる人がいると思うとやる気が出ますね。笑
しかも結構意外な人が読んでくれている…!それも嬉しい!

私、ビジネスって男も女も関係ないし、
どんな人でも挑戦すれば出来ると思います。

ネットショップもそう。
サラリーマンでも、主婦でも、フリーターでも
しっかり稼いでいる人はいます。

「難しそうだな…お金かかりそうだな」
って思うかもしれませんが、
今は初期費用もかなり小額で出来ますし、
運営についても適切にアドバイスをくれる人がいて
計画的に行っていけば、いきなりそれだけで食べて行くのは難しくても
半年後、一年後、くらいにはネットショップからちゃんと収益を得て、
それだけで食べて行くことも全然可能です。

※サポートしてくれる人がいるってとこが実はとても重要です。
私も以前一人で始めようとネットショップ運営とかアフィリエイトの本を買いましたが、
何をしたらいいかよく分からず、モチベーションも上がらず、
何も進まずにあっさり終わった経験ありです。チーン…

もちろんショップを作って、後努力をしないって人には無理ですが、
ちゃんとやる気があればリスクも少なく稼ぐことが出来るので、
本当に面白いビジネスだと思います。

特に女性にとっては結婚して子供を産んでも続けられるので、
長期にわたって生活の大きな支えにもなります。
(私だったらある程度まで自分でショップを大きくして、
後は誰かにお任せしちゃって、たまに様子を見るって感じにしますね。
後はハワイに旅行〜とかしちゃいたい。笑)

また女性は感性が豊かで面倒見がいいので、
実はショップ運営には向いています。

売れる商品を見つけるのも実は女性の方がカンが鋭いので上手です。
そんな女性の魅力をショップ作りに活かせれば、
もっと輝ける女性が増えるんじゃないかとずっと思っていました。

それを実現するために、
女性のためのネットショップ起業パックを作ろうかと今考え中です。

ただショップ作るだけじゃなくて、ちゃんとその後、
運営のやり方や売り上げが上がるまでを責任持って面倒見てくれるようなサポートが
女性には必要だと思います。

それが出来たら輝く女性のコミュニティも作りたいなぁ…
よくあるグチを言いあう女子会(個人的にすごく苦手です)じゃなくて、
バリバリ自分の力で道を切り開いていく女性が集まる女子会…

絶対楽しい!!!考えただけでも楽しい!

今起業向けの別のパックを作っているので、
それが終わったら取りかかりますね。
乞うご期待!!

久保なつ美(日本デザイン)